問題
山本君と山田君がじゃんけんをします。
二人は相手が次に出す手を読むことでお互いに勝とうとしています。
二人は 0 回の読みを行った場合お互いに S を出すことが分かっています。
S はR
,P
,S
のいずれかの文字でありそれぞれ「グー」,「パー」,「チョキ」を表します。
i (1≤i) 回読みを行った場合は、相手が i−1 回の読みを行った場合に出す手に勝てる手を出します。
山本君が X 回、山田君が Y 回読みを行ったとき、じゃんけんの結果はどうなるでしょうか?
注記
じゃんけんの勝敗は次のように決められる。
- 同じ手同士はあいこである
R
はS
に勝つP
はR
に勝つS
はP
に勝つ
入力
入力は以下の形式で標準入力から与えられる。
S X Y
出力
山本君が勝つ場合はYamamoto
、山田君が勝つ場合はYamada
、あいこの場合はDraw
を出力せよ。
出力の末尾には改行を入れること。
制約
- S は
R
,P
,S
のいずれかの文字 - 0≤X,Y≤100
- X,Y は整数
入出力例
入力例1
R 0 1
出力例1
Yamada
山本君は 0 回読みを行うので「グー」を出します。山田君は 1 回読みを行うので、山本君が 0 回読みを行った場合に出す手「グー」に勝てる手、すなわち「パー」を出します。よって、山田君の勝ちです。
入力例2
S 4 3
出力例2
Yamamoto
山本君が「グー」を、山田君が「チョキ」を出すので山本君の勝ちです。
入力例3
P 0 3
出力例3
Draw
山本君が「パー」を、山田君も「パー」を出すのであいことなります。