問題
ビャッコ地域は、周囲を海に囲まれた、東西と南北にそれぞれ延びた長方形の地域である。イヅア大学のヒデヨ教授はこの地域の航空写真を撮り、調査のために地域全体を南北方向に$H$個、東西方向に$W$個の区画に分けた。北西の隅の区画を(1,1)として北の端から南に$i$番目、西の端から東に$j$番目の区画を($i,j$)とする。それぞれの区画は、地面か水面のいずれかである。
2つの水面の区画が東西方向または南北方向に隣接しているとき、その2つの区画はつながっている。つながっている水面の区画をいくつか経由することで、2つの水面の区画に互いにたどり着けるなら、それらの区画はつながっているとする。地域の一番外側にある水面の区画と、そこにつながっている地域内の水面の区画は、地域の周りに広がる海とつながっている。
ヒデヨ教授は航空写真を解析して、ビャッコ地域にある湖の数を数えた。教授は、つながっている水面の区画の集まりが海とはつながっていないとき、その集まりを一つの湖とみなした。たとえば、図のような写真で「 # 」が地面の区画、「.」が水面の区画とすると、影の付いた領域である区画(2,2),(2,3),(3,2)の集まりと区画(3,12),(3,13)の集まりがそれぞれ湖となり、全部で2つの湖があることがわかる。

ビャッコ地域の航空写真が与えられたとき、写真に写った湖の数を求めるプログラムを作成せよ。
入力
入力は以下の形式で与えられる。
$H$ $W$ $row_1$ $row_2$ $:$ $row_H$
1行目にビャッコ地域の南北方向の区画の数$H$ ($1 \leq H \leq 200$)と東西方向の区画の数$W$ ($ 1 \leq W \leq 200$)が与えられる。続く$H$行に、北の端から$i$番目にある、東西方向に延びる区画の列$row_i$が与えられる。ただし、$row_i$は「 # 」と「 . 」からなる長さ$W$の文字列であり、「 # 」が地面の区画を、「 . 」が水面の区画を表す。
出力
航空写真に写った湖の数を1行に出力する。
入出力例
入力例1
4 14 ###...###..##. #..#..##..#### #.##.##..##..# ###..#########
出力例1
2
入力例2
5 7 ###.### #.#.#.# ###.### #.#...# ###.###
出力例2
3
入力例3
2 3 ### #..
出力例3
0